今持っている武器で戦うことの大切さ 公開日:2020年2月23日 メンタル 2020年現在、私のかるた歴は8年目に突入しようとしているところなんですが、ここにきて競技かるたに対する根本的な向き合い方が自分の中で大きく変わったことを実感しています。 具体的にどういうことかというと、 […] 続きを読む
大会での緊張を味方に変える方法 公開日:2020年1月8日 メンタル 皆さんは、大会で緊張して試合が全然うまくいかなかったという経験はありますか? 普段の練習ではのびのび取れるのに、いざ大会になると全然ダメ… そういった方もいるかもしれませんね。 & […] 続きを読む
試合中のイライラ対策!アンガーマネジメントのすすめ 公開日:2019年6月21日 メンタル 皆さんは、アンガーマネジメントという言葉を聞いたことがありますか? アンガー=怒り、マネジメント=管理という意味があり、直訳すると「怒りの管理」という意味になります。 このアンガーマネジメント […] 続きを読む
調子が悪い時の実力が本当の実力なんじゃない? 公開日:2019年6月17日 メンタル かるたをしていると、「あなたの実力なら上がれてもおかしくないのにね」とか「実力的には勝てた」とか、よく実力って言葉を耳にしますよね。 これは何も競技かるたに限った話ではないんですが、この「実力」っていったい […] 続きを読む
強くなるにはちょっとずつ変化を重ねていくしかないよね 公開日:2019年3月5日 メンタル 皆さんは強くなるために、多かれ少なかれ自分のかるたを日々変化させていると思います。 暗記の方法を工夫してみたり、手を出すタイミングを変えてみたり、体力づくりに励んでみたり・・・ もちろん、強く […] 続きを読む
あなたが昇段できない3つの理由教えます 公開日:2019年2月22日 メンタル 昇段できなくて悩んでいる皆さん、こんにちは! B級で4年ぐらいこじらせた経験がある加茂です。 周りがどんどん上がっていくのに自分だけ取り残される何とも言えないあの感じ、いやですよね。 &nbs […] 続きを読む
競技かるたのもめから学ぶこと 更新日:2019年2月22日 公開日:2019年2月19日 メンタル 競技かるたをしていて直面する問題の一つに、「もめ」というものがあります。 競技かるたは基本審判がつかないので、どっちの取りかで判断が分かれたときは、競技者同士が話し合ってどちらの取りかを決める必要があります […] 続きを読む
自分の弱さを自覚することが強さに結び付く 公開日:2019年2月17日 メンタル 皆さん、競技かるたにおける自分の弱みをしっかり把握していますか? 自分の強みを知ることはもちろんだいじですが、それと同じか下手をすればそれ以上に、自分の弱みを把握するというのも大事です。 そこ […] 続きを読む
競技かるたって何が楽しいの? 更新日:2018年8月18日 公開日:2018年8月15日 メンタル 競技かるたって何が楽しいの? 皆さん、競技かるたをやっていて、このような疑問を感じたことはありませんか? 「いや、そんなん思ったことないわ」っていう人には、今回の記事は必要ないです。今の […] 続きを読む
競技かるたで一番大事なのはバランス感覚 更新日:2018年7月22日 公開日:2018年4月13日 メンタル 皆さん競技かるたで一番大事なことって何だと思いますか? 感じ、暗記、諦めない心、などなど皆さんそれぞれ思いつくところがあるでしょう。そんな中、私がこれまで競技かるたに取り組んできて、一番大事だなと感じて […] 続きを読む